レンタルサーバー機能
月605円からの格安レンタルサーバーなのにギガ単位の大容量、そして50以上の豊富なメール&サーバー機能を標準搭載!
信頼の国内データセンターというのも人気の理由です。
プラン名 | P2 プラン | S2 プラン 人 気 | M2 プラン |
ディスク容量 | 20GB | 100GB | 200GB |
バックアップ ※1 | | | |
独自ドメイン | | | |
マルチドメイン ※2 | 10個 | 無制限 | 無制限 |
サブドメイン | 10個 | 無制限 | 無制限 |
メールアドレス | 10個 | 無制限 | 無制限 |
Perl | | | |
PHP | PHP 7.3.x |
データベース | | | |
データベース数 | 1個 | 5個 | 10個 |
WordPress ※3 | 簡単インストール(4.2.2)/手動インストール可 |
WordPress ツールキット ※3 | | | |
WAF ※3 | | | |
データセンター | 国内 | 国内 | 国内 |
チャットサポート&メールサポート | 無料 |
契約期間変更 | 無料 |
プラン変更 ※4 | 無料 |
※1 大切なデータを保管するための専用バックアップスペースを用意しています。バックアップスペースは、ディスク容量に含まれます。
※2 ドメインキングのネームサーバーには、最大100個のドメインを登録可能です。
※3 簡単インストールを使って、WordPress 4.2.2をインストールできます。ご自身で手動インストールも可能です。サーバー内のWordPressは、WordPress ツールキットを利用して一元管理できます。
※4 プラン変更は、こちらよりご依頼ください。
ドメイン関連
独自ドメイン |
|
ドメインキング、または他社で取得した独自ドメイン(例: domainking.jp)も利用できます。 |
マルチドメイン |
|
複数の独自ドメインを登録し、1台のサーバーをあたかも複数のサーバーとして利用する方法です。 |
サブドメイン |
|
独自ドメイン(例:sample.domainking.jp)の「sample」にあたる部分を自由に指定し、作成・利用できます。 |
サーバー管理機能
マイアカウントページ |
|
ドメインキングをご利用いただく上で必要な機能を網羅した、お客様専用の管理画面です。ご契約内容の照会、お支払い手続き、レンタルサーバーへのログインなど日常的な作業全般を行います。 |
コントロールパネル |
|
人気の多機能サーバー管理ツール「Parallels Plesk Control Panel 12」を標準搭載しています。レンタルサーバーを使うにあたって必要となる諸設定やメール等の管理を行う管理画面です。インターネット経由でいつでも、どこでもアクセス可能です。 |
メール関連機能
メールサーバー |
postfix |
ネットワークを通じて、メールの送受信を管理するサーバーのことです。 |
メールアカウント |
|
ドメインキングのメールサーバーにアクセスし、安定したメールサービスを利用できます。お客様のドメインを用いて、任意のメールアドレス(例:yourname@example.com)を作成できます。Pプランでは最大10個まで利用可。SとMプランで利用できるメールアドレス数に制限はありません。 |
メール転送 |
|
着信したメールを指定した別のメールアドレスに転送する機能です。 |
自動メール返信 |
|
あらかじめ用意しておいたメッセージを自動的に返信するサービスです。 |
POP |
|
Post Office Protocol メールサーバーからメールを受信するためのプロトコルのことです。 |
POP before SMTP |
|
メールを送信時のユーザー認証の一種です。送信前に、一度メールを受信することで、ユーザー認証が行われ、不正なメール送信を防ぎます。 |
APOP |
|
メールを送受信する際の認証パスワードを暗号化して、サーバーに送信するシステムのことです。(Authenticated Post Office Protocol) |
POP over SSL |
|
メールを受信する際にSSLを使い、暗号化を行った上でメール受信を行うことです。 |
IMAP |
|
Internet Message Access Protocolのことです。メールサーバーから電子メールを受信するための、プロトコルの一種で、メールの受信前に件名や送信者をチェックできるため、モバイル通信に広く利用されています。 |
SMTP |
|
インターネットやイントラネットで電子メールを送信するためのプロトコル(通信手順、通信規約)です。 |
サブミッションポート |
|
認証機能付きの587番ポートです。
通常メールを送信する際、相手側のパソコンの25番ポートに送信を行いますが、迷惑メール対策(OBP25B)により25番ポートへの送信ができなくなってきたため、サブミッションポートを使用することで送信を可能としています。 |
SMTPAuth |
|
メール送信の際に、ユーザー名とパスワードで認証を行う機能です。 |
SMTP over SSL |
|
暗号化送信機能です。 |
STARTTLS |
|
暗号化送信機能です。 |
Webメール |
|
Webブラウザで利用することができるメールシステムです。
受信したメールの閲覧や、新規メッセージの作成・送信などをWeb ブラウザから行なうことが可能です。ただし、Webメールにて送信したメールデータはメールソフトとは共有しません。 |
迷惑メールフィルタ |
Spam
Assassin |
迷惑(スパム)メールの疑いがあるメールを受信したときにそのメールの受け取りを阻止するための機能です。 |
メールウィルス除去サービス |
Dr.Web |
サーバー側でメールを媒介するウイルスの検出及び駆除を行なうことが可能です。 |
メールエイリアス |
|
1つのメールアカウントで複数のメールアドレスを持つための仕組みです。 |
ウェブ関連機能
ウェブサーバー | Apache 2.2.X | WWWシステムにおいて、HTMLテキストや画像データを蓄積し、ネットワークを通じて蓄積データを適宜送信するコンピューター、またはソフトウェアのことをいいます。 |
FTPサーバー | | ファイルの送受信をFTP(File Transfer Protocol:ファイル転送プロトコル)で行うサーバーソフトウェアのことです。 |
FTPアカウント作成 | | サーバーへFTP接続を行うためのFTPアカウントの作成し、利用できます。 |
FTPアカウント追加 | | FTPアカウントを複数作成し、複数ユーザーで利用できます。作成数に制限はありません。 |
FTP over SSL | | FTP接続時にSSLを使い、暗号化を行った上でデータ送信を行うことです。 |
ユーザー用ウェブ領域 | | 1つのサーバー領域に対し、複数のドメイン名を付け、それら複数のドメイン名にて同じサーバー領域にアクセスを行えるように設定することができる機能です。 ※ドメインは取得されたドメイン名に限ります。 |
カスタムエラーページ | | 「404 Not Found」などのエラーページをお客様ご自身でカスタマイズできます。 |
アクセス制限 | | ウェブサイトにパスワードかけることで、訪問者を限定することです。アクセス制限をかけたサイトは訪問時に設定されたID・パスワードを入力することで表示されます。 |
アクセスログ取得/閲覧 | | アクセスログとはサーバーの動作を記録したデータです。アクセス者のIPアドレス、ウェブブラウザ、OS、アクセス時間、アクセス元のドメインなどが記録されます。 |
アクセス解析(AWStats) | | ウェブサイトの運営者が、アクセス数や訪問経路などの情報を分析する機能です。AWStatsを利用できます。 |
アクセス解析(Webalizer) | | ウェブサイトの運営者が、アクセス数や訪問経路などの情報を分析する機能です。Webalizerを利用できます。 |
WordPress ツールキット | | 複数のWordPress インストール、プラグイン、テーマを一元管理することができます。お客さまは、WordPress のインストール、更新、削除や、プラグインおよびテーマのアクティブ化、削除を実行できます。簡単インストールを使ってインストールするWordPress、またはご自身で手動インストールするWordPressも管理対象とすることができます。 |
簡単インストール
簡単インストール |
|
ホームページ、ブログ、ショップといった種類豊かなウェブサイトを容易に立ち上げる機能です。人気のアプリケーション各種を手早くインストールし、利用できます。 |
スクリプト機能
独自CGI | | ウェブ上で機能するプログラムCGIのうち、ユーザー自身で作成したCGIのことです。利用できるバージョンは、こちらです。 |
SSI | | Server Side Includeといい、HTMLファイルにサーバーが実行するコマンドを埋め込み、ウェブサイトに訪問があった際に、その実行結果を訪問者に返す技術のことです。 |
Perl 5 | | プログラミング言語やその言語処理系ソフトウェアのことです。汎用性が高く、CGIやシステム管理、テキスト処理などのプログラミングに利用されています。利用できるバージョンは、こちらです。 |
PHP 7 | | Hypertext Preprocesserといい、動的ウェブページを生成するための、サーバーサイドスクリプト言語です。コントロールパネル上でPHPの種類(CGIアプリケーション+Apache版、FastCGIアプリケーション+Apache版、FPMアプリケーション+Apache版、FPMアプリケーション+nginx版)を自由に選択できます。現在、利用できるバージョンは、こちらです。 |
Python | | Perlなどと同じくコンパイルを必要としないスクリプト言語で利用が可能です。 |
SendMail | | メールサーバーソフトウェアです。 |
データベース機能
MySQL 5 |
|
人気のオープンソースのデータベースです。WordPressやMovableTypeといったウェブアプリケーションを利用する際に必要となる機能です。利用できるバージョンは、こちらです。 |
phpMyAdmin |
|
データベース管理ツールです。 |
セキュリティ機能
独自SSL |
有料 |
共用SSLでは、ドメインキング名義のサーバー証明書を利用できますが、独自SSLではお客様名義のサーバー証明書を利用できるため、訪問者からの信頼を一層得ることが可能です。予算、用途にあわせて3種類の独自SSLを用意しています。 |
Webアプリケーションファイアウォール |
|
WebサイトやWebアプリケーションへの一般的な攻撃を検知および防止するWebアプリケーションファイアウォール(WAF)機能である「ModSecurity」を標準搭載しています。SQLインジェクションなどのWebアプリケーションへの攻撃をブロックします。また、攻撃パターンに対応するルールは毎月更新されるので、幅広い攻撃に対応します。 |
バックアップ機能
HDD内バックアップ | | ディスク容量には、専用のバックアップ領域も含まれています。ご契約サーバー内にバックアップデータを保存することが可能です。 |
バックアップ復元 | | バックアップデータを復元することができます。 |
FTPバックアップツール | | バックアップを行ったデータを、FTPアクセスにて別のサーバーに移動することが可能です。 |
ユーティリティ
ディスク使用量管理 | | ドメイン毎のディスク使用量を管理画面にて管理することが可能です。 |
ファイルマネージャー | | ブラウザから、わずかな操作でファイルのアップロードが行えます。また簡単なファイル編集も可能です。 |
コマンドスケジューラー(cron) あり | | 指定した日時や曜日に特定のプログラムを起動させるための機能です。 |
プレビュー機能 | | お客様にてアップロードされたホームページデータを、プレビューとして確認できる機能です。 |
設定代行メニュー
DNSレコード設定代行 | 1,650円/回 | ドメインキングのDNSをご利用のお客さま限定です。他社のWebサーバー/メールサーバーを利用する場合、DNSレコードの追加・編集作業を代行いたします。詳細・お申し込みは、サポートまでお問い合わせください。 |
CMSアプリケーションの インストール | 1,650円/回 | WordPress、MovableType など各種CMSアプリケーションのインストール作業を代行いたします。対応アプリケーションなど、詳細・お申し込みは、サポートまでお問い合わせください。 |
CMSアプリケーションの バージョンアップ | 4,950円/回 | WordPress、MovableType など各種CMSアプリケーションのバージョンアップ作業を代行いたします。対応アプリケーションなど、詳細・お申し込みは、サポートまでお問い合わせください。 |
データベース関連作業の代行 | 1,650円/回 | データベースの作成、データベースユーザーの作成、データベースのバックアップなどデータベース関連作業を代行いたします。詳細・お申し込みは、サポートまでお問い合わせください。 |
メールアドレス一括登録代行 | 4,950円/回 | メールアドレスの一括登録作業を代行いたします。また、転送設定の代行も可能です。1回につき、最大50メールアドレスまで承ります。詳細・お申し込みは、サポートまでお問い合わせください。 |
他社レンタルサーバーからの 移行作業代行 | 18,700円~ | 他社レンタルサーバーからドメインキングへ乗り換える際の移行作業を代行いたします。面倒なアカウント設定から難しいプログラム移行まで豊富なメニューをご用意しています。幅広く対応可能ですので、こちらから、お申し込み並びにお問い合わせいただけます。 |
※ 表示金額は、すべて税込み表記です。インボイス制度対応による税端数処理の変更に伴い、税込のご請求総額にずれが出る可能性があります。
レンタルサーバーの機能や仕様でお悩みですか?
お客様のご質問にお答えします!